
【4/16、5/4、5/7全3回開催】比叡山インターナショナル講習会
22年5月に行われる比叡山インターナショナルトレイルランニング大会の講習会です。
【TEL】 075-746-7886 【お問い合わせフォーム】
2022年5月に行われる比叡山インターナショナルトレイルランニング大会の講習会です。
【日時】2022年4月16日(土)、5月4日(水・祝)、5月7日 (土) 全3回
【場所】比叡山コース
※集合場所は3回とも 比叡山坂本となります
【対象者】
比叡山インターナショナルを9時間〜11時間で完走したいと思われている方
大会には出ないがトレイルランニングのスキルアップを考えられている方
設定タイムはゆっくりとなっていますが、ゆっくりでもロードを30k程度または5時間程度体を動かすことのできる方とさせていただきます。
速さは必要ありませんので心配しないでお越しください。何人かスタッフがサポートさせていただきます
【内容】
4/16 | 前半コース 20kD+約1500m 9時〜14時(5時間) |
5/4 | 後半コース 30kD+約2100m 9時〜14時(5時間)場合によりショートカットします |
5/7 | 試走会8時間 40k〜50k(8時間)速さにより距離が異なります |
※1日のみでのお申し込みも可能です。
試走会のみは別ページがございます。
カリキュラム
4/16 | 登りを登る方法 日常生活で大会までにできる筋力トレーニング 下りを楽に安全に下りるステップ 日常生活の下り練習方法 大会までの練習計画の立案 |
5/4 | 大会までの練習計画の立案 ロードの登りの走り方 ロードの下り走り方とペース設定について 補給計画(水分と食)と装備について |
5/7 | 試走会8時間 40k〜50k(8時間) どこをどのぐらいのペースで走るかの確認 |
【学べること】
1、フィニッシュの時間帯別の各区間タイムチャートを作成しお渡しします
2、実際にコースを回ることで自分がその区間でどれぐらいかかったのかわかります
3、気候も近い本番環境での練習ができ、補給や装備が最適かを身をもって学べます
【こんな方におすすめ】
比叡山INに出場するがなかなか練習ができていない方
比叡山INの攻略方法の糸口がほしい方
コースを実際に試走してみたい方
トレイルランニングのスキルアップをしたい方
【費用】5000円
※各回は5000円ですが3回まとめてお申し込みいただくと、割引となります
【持ち物】
大会の必携とされている装備
トレイルランニングシューズ、ザックは特に必携とさせていただきます
紙コップの準備をしていませんので各自 携帯用コップをお持ちください
田口穣 ・・トレイルフェストランニングカンパニー代表 YOUTUBE タグゾウランニング ホームページはこちら VOICY 音声ラジオ 毎日更新 京都でランニングショップ トレイルフェスト+を経営しています。 国内外のランニング、トレイルランニングの大会に出場しています。100キロ以上の山岳地帯を走るトレイルランニングレース、何日も寝ないで走ることもあります。 最近走ったレース 2021丹波100 2021 JAPAN TOROPHY 200 沖縄ウルトラマラソン200k 2020 SPINE RACE 429k イギリス 2019 OMAN by UTMB173k 2019 ウルトラトレイルマウント富士165k 2017 /2018 TOR DES GEANTS 338kイタリア 2016 UTMB170k |
中止判断について
気象条件により中止がありえます。当日の京都市に警報が出ている場合 当日台風などで荒天が予測される場合 に関して 申込手数料を引いて返金させていただきます。 新型感染症に関する地域制限がかかった場合でも、基本的に開催します。 |