2026年のエントリーは8/1
初めての方にもご参加いただけるようロード比率の高い 25km部門を新設!
ランナーの皆様のニーズに応えるべく、関門時間を見直しました。
石舞台で、新たな挑戦と感動の瞬間を一緒に創り上げましょう。皆様のご参加を、お待ちしております。
2026年1月31日(土)-2/1(日)
奈良 石舞台100トレイルランニングレース
RACE INFORMATION -大会要項-
■大会名 奈良 石舞台100トレイルランニングレース
■開催場所 スタート及びゴール
奈良県 明日香村 島庄154 あすか風舞台
https://maps.app.goo.gl/JU686rNjsSbbjHmQ6
■開催日 2026年1月31日(土)-2/1日(日)
■種別 トレイルランニングレース
■開催種目
1. 120kの部(40kmを3周回D±8,000m)
2. 80kの部(40kmを2周回D± 5,320m)
3. 40kの部(D±2,660m)
4. 25kの部(D±1,100m)
5.キッズの部(2.6kmD±200m)
■スケジュール
受付 受付:1/31(土) 7:00~10:00 (スタートの30分前まで)
開会式:1/31(土) 8:45-
■定員・スタート時間・制限時間
1. 120kの部:150名、1/31(土) 9:00スタート、29時間
2. 80kの部:150名、1/31(土) 9:15スタート、24時間
3. 40kの部:200名、1/31(土)9:30スタート、10時間
4. 25kの部:200名、1/31(土)10:00スタート
5.キッズの部:30名、
■ITRA 及びUTMB QUORIFY RACE
・120kの部:5ポイント
・80kの部:4ポイント
・40kの部:2ポイント
をそれぞれ申請(予定)します。
■参加資格
・120km/80kmは大会当日に18歳以上であること
・全コースを時間内に完走することのできる自信のある方
・コースは占有していないので他の利用者や自然への配慮が出来る方
・マーキングをたどり自力でエイドステーションまで下山できる方
・フィールドで起こりうる問題(寒さ、天候、精神的、肉体的)に自分の力で解決を図れること。
・自然環境の中で行う事を認識し、参加者以外の利用者へ配慮した運営に対して十分理解していること。
■募集期間
・アーリー:8/1 00:00 -8/3 23:59
・一般:8/4-9/30(スポーツエントリー)
・レイト:10/1-11/31(モシコム)
・直前:12/1-12/31(モシコム)
■参加賞・完走賞
・参加賞:石舞台オリジナルグッズ
・完走賞:
- 120k・80k・40k オリジナルグッズ
■表彰
・120k・80k・40k・25kの部・男女各1-3位
■パートナー
・後援:明日香村、宇陀市
・協賛:調整中
・協力:京都マイラーズ、国営飛鳥歴史公園、談山神社、音羽山観音寺、宮奥自治会、蔵王寺龍峯院、上小島自治会
※申し込み後の返金不可







SNS情報など
■動画 (YouTube)
2025レースブリーフィング動画 YouTube
■音声 (Voicy : 無料の音声ラジオ)
レースに関する情報を配信していますので、事前にご確認ください。
※特に必携品に不備があると出走できないのでご注意ください。
2025石舞台100コースについて
https://voicy.jp/channel/2079/6349247
2025石舞台100必携装備について
https://voicy.jp/channel/2079/6361284
2025レースブリーフィング
https://voicy.jp/channel/2079/6354188
2025石舞台100タイムチャートhttps://voicy.jp/channel/2079/6367287
■Facebook
大会最新情報はこちらからもご確認ください。
https://www.facebook.com/ISHIBUTAI100/
SCHEDULE -大会日程-
■スケジュール
1月25日(土)
7:00-9:30 選手受付・装備品確認(スタート30分前まで受付)
8:45 レースセレモニー
9:00 120kの部スタート
9:30 80kの部スタート
10:00 40kの部スタート
19:00 40kの部及び1周目関門(80kの部、120kの部)
1月26日(日)
4:30 80kの部 及び2周目関門(120kの部)
7:30 第1エイド 宮奥ダム関門
8:00 キッズの部受付開始
9:00 キッズの部レーススタート
9:30 表彰式
10:00 第2エイド関門
14:00 第3エイド あすか風舞台関門 レース終了












必携品 / 推奨品
■必携品(装備として必ず携行するもの)
・全ての選手の安全を確保するために、受付で必携品を確認いたします。
・揃わない場合は出走できません。
-1.トレイルシューズ (※ワラーチやサンダル、ロードシューズは不可)
-2.ゼッケン (受付時に配布)
-3.IBUKI(GPS)端末 (USB-Cの充電コードと共に、スタート前に配布)
-4.装備品が全て入るリュック
-5.エマージェンシーシート
-6.ファーストエイドキット(絆創膏、テーピング1m以上、消毒液)
-7.長袖シャツ(150g以上で綿素材でないもの)
-8.インナー長ズボン(タイツ可能)
-9.シーム加工されたシェルジャケット(しっかりと防水処理がされたレインジャケット)
-10.シーム加工されたシェルパンツ (しっかりと防水処理がされたレインパンツ)
-11.キャップ(BUFFタイプでもOK)
-12.手袋(指ありのもの)
-13.ヘッドライト (事前に点灯チェックをお願いします)
-14.予備ライト (事前に点灯チェックをお願いします)
-15.上記ライトの予備電池 (それぞれ必要)
-16.ザックにつける点滅ライト等
-17.エイド用のカップ (エイドにカップはございません)
-18.モバイルバッテリー (途中でGPS端末の充電に使用します)
-19.エントリー時に届け出た携帯電話(コース未通過や消息確認のため電話やSMSをお送りすることがあります。必ず受信できるようにしてください。場合によりタイム加算のペナルティがあります。)
-20. コースGPXデータの入った、GPSウォッチ又はスマートフォンのオフライン地図アプリ
-21.水500ml以上+補給食1,000kcal以上 (補給食のカロリーチェックを行います。)
-22.軽アイゼン(チェーン式で1cm程度の爪があるもの。簡易的過ぎる物は役に立ちませんので禁止致します。) (2023年大会は大雪が降りました。事前購入の上、必ず会場にご持参ください。)
-23.保険証 (コピー不可)
■推奨品
-24.現金
-25.寒さ対策に必要なもの
-26.着替え、タオルなど
-27.ストック (ストックの利用は可能)
■開催場所 スタート及びゴール
奈良県高市郡明日香村島庄154 あすか風舞台
https://maps.app.goo.gl/JU686rNjsSbbjHmQ6
■東京方面からお越しで京都経由の場合
https://goo.gl/maps/QypTNV1FVcTUCmiB6
■大阪方面からお越しの場合
https://goo.gl/maps/w3yKcq7k9aXTMrRFA
■最寄駅:近鉄 鉄橿原神宮前
https://maps.app.goo.gl/JqGyU5wLciod2BUH9
最寄駅から徒歩4kmございます。ほぼフラットで歩けない距離ではないですが、バスをご利用ください。
