コンテンツへ移動する

2026/3/28(土)・3/29(日)

biwako24

エントリー受付中

12時間、24時間、6時間から選べる3種目
1周約1.3kmのループコースを、自分の限界まで走り抜ける

申し込む時期によって価格が異なります。
アーリーエントリー:10/22(水)-10/31(金)
一般エントリー:11/1(土)-11/30(日)
レイトエントリー:12/1(日)-1/11(日)
直前エントリー:1/12(月)-2/28(土)

エントリーはこちら

大会結果はこちら

リザルト

大会概要

     BIWAKO24

24時間走/12時間走/6時間走


挑戦する喜びを、琵琶湖のほとりで一緒に味わいませんか?

「BIWAKO 24」は、走ることが大好きなすべてのランナーに向けた特別なチャレンジイベントです。

フラットで走りやすい琵琶湖畔のコースを舞台に、24時間、12時間、6時間など多彩なカテゴリーをご用意。

大会概要

大会名称:BIWAKO 24

開催日時:2026年3月28日(土) 10:00 〜 3月29日(日) 10:00

主  催:トレイルフェストランニングカンパニー

後  援:滋賀県、大津市(予定)

会  場:大津湖岸なぎさ公園

種  別:24時間走、12時間走、6時間走

募集人員:200名

計  測:自動計測による自動ラップ形式(途中のランキングもわかります)

コース:1周回 1km(公園内特設コース予定)

種目

24時間部門

制限時間:24時間

12時間部門

制限時間:12時間

ペアの部

制限時間:24時間

交代自由

※エントリー時期により価格が異なります

タイムスケジュール

3月28日(土)

8:30 受付開始

9:45 競技説明会

10:00 全部門一斉スタート

16:00 6時間部門終了

22:00 12時間部門終了

3月29日(日)

10:00 全部門終了

10:00 表彰式

参加資格

18歳以上の健康な男女

長時間の走行に支障のない体力を有する方

大会規約に同意いただける方

自己の体調管理ができる方

大会の特徴


■ 琵琶湖を望む絶景フラットコース

フラットで走りやすい1周約1kmの公園内特設コース。琵琶湖の美しい景色を眺めながら、自然に癒されつつ走ることができます。


■ 充実のエイドステーション

スタート/フィニッシュ地点で軽食や飲料を提供。マイカップ制を採用しているので、環境にも配慮した大会運営となっています。

休憩スペース
仮眠用テント
サポート用スペースを準備します。


■ 完走証と後日送付の木製盾

完走証とは別に、あなたが走った距離を刻んだ木製盾を後日お送りします。形に残る記念品として、大切な思い出になるはずです。


■ 誰でも楽しめる多彩な種目

24時間の超ウルトラから、12時間走、6時間部門まで、ご自身の目標と走力に合わせた選択が可能。初心者からベテランまで幅広く参加いただけます。

参加特典

オリジナルグッズ

完走証(後日、記録を木製盾でお届け)

大会保険加入

申込方法


エントリー期間:2025年10月20日〜2025年2月28日

アーリーエントリー10/20-31(スポーツエントリー)
一般エントリー11/1-11/30スポーツエントリー)
レイトエントリー12/1-1/15(モシコム)
食前エントリー1/16-2/28(モシコム)
※エントリー時期により価格が異なります

大会規約(抜粋)

安全管理

参加者は自己責任において体調管理を行うこと。主催者が危険と判断した場合、競技続行を中止させることがあります。自己判断でのリタイアも可能です。

返金規定

理由を問わず、申込後の返金は行いません。

アクセス


■ 公共交通機関

JR大津駅から徒歩15分または路線バス5分


■ 車での来場

名神高速道路「大津IC」から約10分

駐車場:なぎさ公園駐車場(有料)

その他

問い合わせ先:

大会事務局(トレイルフェストランニングカンパニー)

trailfestplus@gmail.com

給水所での給水は自己責任とする

仮眠用テントあり
貴重品は各自で管理

ゴミは各自持ち帰り

荷物預かり所あり(貴重品を除く)

更衣テントあり

さあ、BIWAKO 24に挑戦しよう!


24時間を走り切るも良し、12時間で自分の限界を試すも良し。仲間とペアで楽しくチャレンジするのも大歓迎!

誰もが自分の目標に合わせて走りを楽しめるこのイベントで、あなたの走る情熱を一気に燃やしてみませんか?

琵琶湖のほとりで、最高の仲間と、最高の思い出を作りましょう。


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

必携装備

・エイド用のカップ(エイドに準備はありません)
・後部につける点滅灯(夜間)
・ヘッドライト(夜間)
・ランニングまたはトレランシューズ ※ワラーチやサンダルでは出走できません
・ゼッケン(受付時に配布)

推奨装備

・現金
・充電ケーブル
・充電池
・モバイルバッテリー
・水500ml以上 補給食500kcal以上

・寒さ暑さ対策に必要なもの
・着替え タオルなど
・OS1や塩熱サプリ